【#243】 夜のフェリーターミナル 2020年 4月 8日 Wed 管理者 宮島に行く用事があり、フェリーに乗って行くわけですが、 行きは“青”の「宮島松大汽船」→ http://miyajima-matsudai.co.jp/ 帰りは“赤”の「JR西日本宮島フェリー」→ http://jr-miyajimaferry.co.jp/ でした(^o^) ※松大汽船から桟橋風景 夕暮れ時でしたが、木材がふんだんに使われている新しいフェリーターミナルにも人が少なく、 宮島に渡れば商店街も観光客が少ないということでコロナショックが早期終息し、 宮島が賑わうことを願ってやみません(>_<) 木材
【#242】 ナイフマーク 2020年 4月 7日 Tue 管理者 今朝、杉の上小(節がほとんど無く、あっても小さい節が1つ程度)のフローリングを osmo塗装する直前に工場からチェックの連絡が入り向かってみると、 どうも“ナイフマーク”が目立つので一旦作業をstopしましたと(@_@) 木材をモルダー加工機にゆっくり通せば「ナイフマーク」の間隔も広くなり目立ちませんが、 恐らく納期を急いで早く通したのでしょうか間隔が短く、 その後の「サンダー」がしっかり当たってなかったのかもしれません(;_;) 事前確認で気がついて良かったですが、納期が迫ってます(^_^;) 「サンダー加工」をし直して、改めて表面を確認すると見事に「ナイフマーク」は消えました\(^o^)/ 急いで塗装を再開し、なんとか納期に間に合わせたいと思います(ง •̀_•́)ง 木材
【#241】 県西部最大級の大型複合遊具 2020年 4月 6日 Mon 管理者 3月末に廿日市市津田の佐伯総合スポーツ公園内に完成しました、 県西部最大級の大型複合遊具を視察してきました。 https://saekipark.hatsukaichi-sports.net/ 東広島市福富町、安芸郡海田町、大竹市小方などの大型複合遊具同様、その大きさにに圧倒されます(*゚∀゚*) 全て木造かと思いきや、そのほとんどは木目調にペイントされてました(・∀・)!!!!!!!!!! 唯一、足元の床材には向くの木がふんだんに使われてます\(^o^)/ 遊具の周りで楽しいイベントも開催していくようですので、 コロナショックが終息すれば、頻繁に訪れたい場所ですね(´。✪ω✪。`) その他
【#240】 イエローシダー 2020年 4月 4日 Sat 管理者 工場を覗くと節が少ない黄色の構造材、「米ヒバ:イエローシダー」が !(* '∀'人) 以前からブログでも「米杉:レッドシダー」は良く登場してましたが、 今回は土台や造作材として当社でも根強い「米ヒバ:イエローシダー」です(≧▽≦) 「米杉:レッドシダー」と「米ヒバ:イエローシダー」、どちらも「シーダー=杉」 と思われるかもしれませんが、共に「ヒノキ科」で、 共に「(天然乾燥品は)耐久性が強い」ところが似てますね(*^-^*) #001 経年変化 http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190509164520 #091 赤=強い http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190906162614 天然の“青森ひば”や“能登ひば”も最高ですが、“米ヒバ”も香り高く、 すぐある商品ですのでご検討のほど宜しくお願い致します(。v_v。) 木材
【#239】 ウェスタンカウボーイ 2020年 4月 3日 Fri 管理者 (新年度を迎えました企業にとってのお正月三が日最終日)本日は広島県西部にある近くの森林組合まで行って、 丸太を確認してきました(^^) 8年前に建替えられた森林組合事務所棟は平屋で、外壁は全周ヒノキの横張り、 osmoウッドステインプロテクター♯703“ マホガニー”塗装です(@_@)!!!!! この“マホガニー”色の事務所棟は、いつ見てもカッコよく、丸柱が並ぶ入り口までのアプローチを歩いていると、 まるで西部劇の映画に出てくるカウボーイになった気分になり、 そのちょっとした時間にアドレナンが湧き出します(`・ω・´)و アグレッシブな気分になれましたので、コロナショックで暗いニュースが多いですが、 また来週から頑張りたいと思いますo(・`д・´。)!!!!! 木材
【#238】 『木をひく』 2020年 4月 2日 Thu 管理者 木のカレンダーの4月は、 『木をひく』です(^o^) 当社もこの時期までに伐採された丸太を製材します(^^) 製品となるまで時間はかかりますが、コロナの方は一刻も早く終息することを願ってます<m(__)m> 木材
【#237】 棚卸し 2020年 4月 1日 Wed 管理者 新年度に入りましたがコロナショックは未だ収まらず、今日の天気のごとく、 2020年度、まさに雨のスタートとなりました(>_<) 期を跨いだ商品が、新年度羽ばたいていけるよう期待と希望を持って、 しっかり決算棚卸ししたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧. その他
【#236】 ウェーブ 2020年 3月 31日 Tue 管理者 木の杢(もく)目に風景や自然芸術を感じますが、“浮作り”や“名栗”の加工を施すことによっても同じように感性に響き、癒しや喜びなどを感じます(*^_^*) 最近では、波(ウェーブ)形をデザインした、ウッドワンさんや、 ウッドテックさんの加工性の高い商品も魅力的ですね(^^) 一点、メーカーさんの商品はサイズが決まっている為、パネルの継ぎ目、ライン、 手配数量が若干気になるところです(@_@) そのような場合、木材仲間と協力し、ご希望されるピッタリサイズ(大~小)の板を特別に加工することで、 多少割高であっても、継ぎ目なく、数量のロス無く、結果コストパフォーマンスの高い仕上がりが実現できます\(^o^)/ 今世の中に無い商品であっても、イメージや無意識に出てきたものから、 期待以上のものが生まれるかもしれません(*^^)v 木材
【#235】 スパート 2020年 3月 30日 Mon 管理者 明日で当社も2019年度が終わりますが、本来は年度末、 期末決算でラストスパートといかなければならないところです (´・ω・`) しかしながら世の中コロナウィルスの影響で各所で遅れが出たり、 止まるなど我々の業界も厳しい状況が続いてます。 お客様、仕入先の方にお話を聞くのですが、いいニュースがなく次年度についても予定が立たない状況です (T^T) 色々な対策・対応をしていかなければなりませんが、 願うは研究者の方々にスパートして頂き、 新薬やワクチンを少しでも早く作って頂くことを願うばかりです<m(__)m> そのために我々は感染拡大を遅らせる対策をしっかりととっていきましょう。 その他
【#234】 オリジナルレシピ 2020年 3月 27日 Fri 管理者 2Mの杉2本を古木風にし化粧梁を製作します!(^^)! 今回はフローリングの“オーク”に合わせて“杉”を OSMOカラーで調色です(@_@) “オーク”は黄土色と微妙に“グレー”が混ざっている為、 赤白の杉にレギュラー色で塗装しても中々色が合いません(><) カラーを2色、3色、・・・、比率を2:1、 3:2:1、・・・ などとブレンドし、5回目でokを頂きました\(^o^)/ 出来上がった“オリジナルレシピ”はレギュラー色に追加で大事に保管です(^^) なかなかイメージの色が見つからない場合でも、出来る限りご希望の色に近づくよう調色致しますので、 どうぞ宜しくお願い致します<m(__)m> 木材