【#202】 CLTパネル工法 2020年 2月 15日 Sat 管理者 今日は”こころ西風新都”でこのたび新しくCLTパネル工法で建つ倉庫棟と、 在来軸組+CLTトラスパネルによるハイブリッドな事務所棟の見学に行って参りました\(^o^)/ 驚いたのは事務所棟の意匠性の高い小屋組みがしっかり構造計算されてるということでした(^o^) たくさんのエッセンスが見てとれた営業開始前の貴重な見学会でした。 木材
【#201】 銘木合板 2020年 2月 14日 Fri 管理者 バンレンタインデーの本日、設計事務所(若い男性の設計士)さんからお電話を頂きました(@_@) 内容は40年前の建物の改修工事の際、使用されていた壁材について、 プリント合板なのか? 突板合板なのか? 今現在あるものなのか? といったことでした(゚∀゚;) 40年前と言えば、“銘木合板”が流行していたようで、 ナショナル(現 パナソニック)や、朝日特殊合板(現 朝日ウッドテック)で多く作られてたようです。 今現在、銘木合板のお宅で過ごされている方に聞くと、晴れの日、雨の日、曇りの日で 表面の木目が変化するようです(゚∀゚) !!!! 「木が呼吸していると!」と言うことでした ( ゚ー゚)( 。_。) なぜ復活しないのか、個人的には業界の七不思議の1つです(o・ω・o) 木材
【#200】 杉color 2020年 2月 13日 Thu 管理者 今日は久しぶりに暖かい1日でしたね(^o^) 会社にある杉の丸太から、サンプル塗装を作成する為に、 3種類の美しい色の杉が出てきました! 大きな丸太から様々な色が出てくるのが不思議ですね(@_@)!!!! 住宅や建築物に使われている杉の色を観察するのも楽しいかもしれません(*^^)v 木材
【#199】 神代杉 2020年 2月 12日 Wed 管理者 以前、島根県三瓶山の埋没林公園で約4000年前の杉を見た時には 出雲大社本殿 高さ48M(地上15階) は現実可能ではと思い感動しましたが、 今回、神代杉の御見積りをするにあたり、改めてその歴史的ドラマ、木目の美しさ、 なんともいえない黒色、グレー色にほんのりと青色、緑色が絶妙に入り込み、 これまた感動致しました(*^_^*) オリンピック400mリレーのごとく、歴史の4000年バトンリレーのような感じで、 こちらも末永く盛り上がって頂きたいと思いました\(^o^)/ 木材
【#198】 コンビニ都市木造 2020年 2月 10日 Mon 管理者 広島駅から2つ目の横川駅にやって来ました(^^) 駅前のコンビニエンスストアが木造で造られます\(^o^)/ 完成すると木部が見えなくなってしまい、使用されている木はほぼ海外の木でしたが、 今後の都市木造、非住宅木造建築、国産材の可能性を感じることが出き、ワクワク致しました(o*´∇`)o 木材
【#197】 デザインは料理 2020年 2月 7日 Fri 管理者 今日は 『林業技術センター研究成果発表会』に行って参りました├(゚▽゚*)♪ 特別講演されました建築家でありプロダクトデザイナーである 山田さんのお話からスタートです。 都市部の建築物やオフィス家具の中でほとんどなかった木造や木製家具を設計・デザインされており、最後に驚きの一言、『デザインはデザイナーがするんじゃない』 『デザインは料理と同じ。お金を頂くお店の料理もあるが、毎日家庭で料理するように、 デザインも皆さん自身が日々して頂きたい』と。 材木屋の私、設計士・デザイナーでもない私でもデザインをしていいんだと思いました (≧0≦ )ノ また多くの方に木を使ってたくさんデザインして頂きたいと思いました d(。ゝд・)! その他 /その他
【#196】 ピザの器 2020年 2月 6日 Thu 管理者 イタリアンレストランさんからピザ用の食器と無垢のカウンターについてご相談頂きました<m(__)m> ピザ用の食器は“丸太の輪切り”をイメージしてということでしたが、 木に割れが起こる為、ボンドでとめる・・・・ というわけにもいきませんし、 挽き板でご提案・・・ といっても“四角いピザ”にするわけにもいきません(o・ω・o)?? そうだ!!と思い、宮島伝統工芸品の『ロクロ』技術を活かしてご提案出来るかも知れません( ´・ω・)!!! 合わせて広島県産材ご提案したいと思います٩(๑>∀<๑)۶ 木材
【#195】 今年一番の寒波 2020年 2月 5日 Wed 管理者 今日のニュースで、今年一番の寒波がやってくると (ノд<。`) 寒いと仕事も辛いですが、そんな時は当社の “ROCKEMONS COFFEE”を 飲みに来てください\(^▽^)/ 美味しくて温かいコーヒーを飲み、 木のサンプルを見比べながら打ち合わせというのもいかがでしょうか (◍•ᴗ•◍) ✧*。 その他 /その他
【#194】 オリンピック選手村 2020年 2月 4日 Tue 管理者 先月末、東京オリンピック・パラリンピック大会の選手村ビレッジプラザが公開されました\(^o^)/ 全国63自治体から集めた木材が、約6,000平米の木造平屋の床・柱・天井に使用され、 大会終了後は各自治体に戻し、「オリンピックレガシー」として再利用されるそうです(@_@) 一般流通サイズの105~120角の角材(土台や柱用)が美しいデザインで使われているところが 料理によく似ていて楽しいです。 当社の杉はビレッジプラザには使用されておりません(涙)が、今日も工場で製材していました(^^) 設計士さんや工務店さんに美しく料理して頂けるよう頑張りますので宜しくお願い致します<m(__)m> 木材
【#193】 ベストマッチ 2020年 2月 3日 Mon 管理者 塗装のオーダーで『クリアー色』や『ブラウン色』や、木の樹種で『ウォルナット色』や『チーク色』といった色名もありますが、 工場で塗っていたのは『honey(はちみつ)色』でした(*^^) 『イエロー色』や『ゴールド色』でなく、『パイン色』とも違い、 見た感じはまさにハチミツを塗ったやや黄金色で透明度がある、 なんとも甘くて美味しそうな色でオークとの相性がとても良かったです(^^) 人のお化粧と同じように、色々な塗料も木々とのベストマッチ(相性がいい)も様々ですので、 木に塗った塗装sampleが必要な時は宜しくお願いします<m(__)m> その他