»
»
カテゴリー:木材

スタッフブログ

【#352】 Our products


これから構造材で『杉』の物件が続く為、まずは柱から製材をスタートしています。
 



 

当社が仕入れる柱のほとんどは、すでに加工されている柱ですが、

当社が作る柱は『桧』も『杉』も、『和室』の化粧柱と同じように

ご注文頂いてから加工する為、壁の中に隠れてしまう柱でも、日焼けをしてない比較的綺麗な肌をしてます(*^-^*)

選別次第では化粧材としても期待出来ますのでご検討のほど
宜しくお願い致します(。v_v。)

  
 

 

 

【#351】 ヒノキブルー

幅広の「桧」が入りましたので、「桧」にしては珍しい「幅広130mm」のフローリングと
標準サイズの108mmをご提案させて頂きました(´∀`)




これからは「杉」と同じくらいに「桧」も豊富にありますので、

構造材に限らず色々とご提案していこうと思っております(*´・∀・*)


また、「桧」に抱くイメージカラーが「青色」と感じ、
今年から誕生した「桧」の戦士『ヒノキブルー』は先日の小学校の出前授業でも大活躍でした\(^o^)/
これからは木材とともに、桧の戦士『ヒノキブルー』も活躍しますのでどうぞ宜しくお願いします(*´・∀・*)
 
 

 

【#348】 洗面カウンター




写真は幅500mm近い“杉”の洗面カウンターです( '∀' )

この上にオシャレな陶器のボールが乗ったり、杉の木目を楽しむことができる

ガラスのボールが乗ってくるなど想像するだけでワクワクします\(^o^)/

木とコンクリートのマッチングのように有機物と無機物のマッチングは第六感を刺激され

心が喜び楽しくなります(*´∀`*)♪

 

【#347】 強烈フック

ケヤキと言えば、豪快で優雅な木目が特徴で、大黒柱やテーブルなど、幅広く使うことで

活き活きしたイメージを抱きますが、

10cm幅のフローリングや、3cm幅の造作材など小さい幅になっても、その木目は

強烈なパンチ力を持っています(((ง'ω')و三 ง'ω')ڡ≡.

   

豊かな曲線がまるで変幻自在のボクシングから繰出される強烈フックのような破壊力です(*´∇`)!!!

とても魅力的な “ケヤキ”をご検討のほど宜しくお願い致します(*´・∀・*)

 

 

【#341】 神棚

今日から9月に入り、月初めですので事務所の神棚の榊を交換致しました。



神棚をご注文頂いた際の「木」は9割以上が「桧」です。

しかしながら振り返ってみますと、「杉」「欅」などの国産材以外に、

「米ヒバ」「スプルース」「米栂」「あか松」「ホワイトオーク」などあり、

意外と多かったのが「タモ」でした(๑º ロ º๑)

 

さらに本日1日は、『防災の日』です。

日が沈ずむのも早くなってまいりましたが、日中は、まだまだ油断できません。

今一度、“防災”の意識を高めるとともに、しっかりと熱中症対策、コロナ対策も怠ることなく

9月も頑張っていきましょう٩( 'ω' )و!!!

 

【#340】 日の丸

今日で8月も最後です。9月に入ってもコロナ、熱中症、台風など厳しい状況は続きますが、負けぬようしっかりと対策をとって頑張っていかねばなりません。

先週末、(在任・在職)歴代1位の安倍首相が辞任されるとのニュースには驚きました(゜ロ゜)
本当にお疲れ様でした。歴代の顔ぶれを拝見し、隣の山口県の方々は改めて凄いなあと思いました(*´・∀・*)
 

そして工場に入ると、紅白の杉が(◎o◎)!!!!!
  

杉は赤白が特徴ですが、同じ赤白と言えばなんといっても我が国の国旗ですね(*´・∀・*)



やっぱり、広島に住んでいると、赤が好きです(Ο´∇`Ο)

 

 

【#337】 ビーチ

工場に入ると暑さで大変ですが、少し前の梅雨時期とは格段に

塗装の乾きが早いですヽ(*´∇`)

オークフローリング


桧 羽目板

 

工場を抜けるとその先は海ですが、その手前には“ビーチ”!!

「ビーチ」と言っても広島県産の木の「ビーチ(ブナ)」です!

 

 

この「ビーチ(ブナ)」が伐採された場所は広島県の恐羅漢「スキー」場界隈というのが面白いですね(*´・∀・*)

 

 

【#325】 くすぐったい”すのこ”

カレーライスも今や高級食材と言われる方がいるくらい、野菜の価格が高騰しています(-.-;)

しかしながら、国産の木材の価格は常に、比較的安定している為、
輸入材に比べて(国内の運送費の問題はありますが)安心してお勧めしています(*´∨`*)

 

写真は、“国産 杉 赤身 4m 浮造り”の「すのこ」になる予定です(^^)

“浮造り”は踏んでも気持ちいいので、戸建て住宅に限らず「マンションのベランダ」にも最適ですね( ^∀^)

“浮造り”のほかに、“リブ” 加工したものもあり、こちらも足触りが大変気持ち良いので

ぜひともご検討してみてはいかがでしょうか(*´・∀・*)

  

 

 

【#324】 男性と女性

針葉樹の中でも、‘’杉‘’  や ‘’松’’ の一枚板は比較的多いですが、
工場では珍しく、 ‘’桧‘’  の一枚物が梱包前の出番待ちでした(`・ω・´)/

 

 
構造材の「土台」や「柱」を見ていると、強くて男っぽいイメージですが、
化粧材になった瞬間、白くて美しく、女性的なイメージに変身します(´▽`*)

ヒノキ時代がやってくると以前ブログにもあげましたが、
男性的・女性的の両方の魅力をもつ「桧」を是非ともご検討のほど宜しくお願い致します(*´・∀・*)


関連ブログ
#116 ”ヒノキ”時代 http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20191011172128

 

PAGE TOP