»
»
アーカイブ:管理者

スタッフブログ

【#493】 レモンヒノキ !?

今週もはじまりましたが、木材の調達は依然として厳しい状況が続いています。゚(゚´Д`゚)゚。
そんな中、土場へ向かうと “まさかまさか” 調達困難の米材の1つ

“イエローシダー(米ヒバ)” が!? (・□・;)



  

それにしては黄色いので近くで見ると

“イエロー”に塗装された「広島県産桧」の土台・約30本でした o(*゚▽゚*)o

“強い”と言われる桧ですが、人工高温乾燥材や白い辺材部分は必ずしも強いわけではありませんので防腐性能を含んだ塗料で塗装されたということです(*´ー`*)
会社前の港から見える阿多田島の養殖場で、広島レモンを食べる「レモンハマチ」や「レモンサーモン」が泳いでいますが、

広島レモン色に塗装された広島県産桧を

「レオンシーダー!」 いや 「レモンヒノキ!!」

というのもいかがでしょうか(◆*艸'v`*)

 

 

【#492】 広島府中プロジェクト

今日は朝から江田島にて現場打合せ =͟͟͞͞( ๑`・ω・´)

大柿町~沖美町~江田島町と回り、最後はフェリーに乗って昨日の見学会を振り返りました( ˘⊖˘) 。o
場所は府中町にて

「RCビルにおける木質化」プロジェクトの現場見学会です(*'▽'*)


メリットは、

・将来的な可変性(外壁デザイン、開口部、増改築)

・建物寿命を延ばし

・建物の重量の軽減

・環境への寄与

とあり、中に入って色々と紹介頂きました(゚∀゚)b







国産(材)構造用集成厚板パネルの「WOOD,ALC」や、

RC造並みの遮音性能を木造でも実現し、施工も加工も容易な高性能遮音床「SSBS」など

新たなイノベーションによって街の景色も変わっていく予感がしました(*vд人)




 

 

【#491】 ツーショット

昨日も「木材製品の価格改定=値上げ」のお知らせがあるなど、

今日も朝からバタバタし、中には東京から「木材がありませんか?」と

いった電話もあるなど、木材(建築)業界では コロナウィルスに匹敵する、

いやそれ以上の衝撃が走っていると言っていいかもしれません(⦿_⦿)

束の間に工場を覗いてみると、

「トラ」の背中で可愛い「小リス」が寝ているかのように

「バツ」のデッキ材の上に「タモ」の加工材のツーショット(●´д`●)



ふと見れば1本ほど「トラ」のような「杢」をした「バツ」がありました(・0・。)


 
しかしながら、これらインテリア・エクステリアの製品や、

建物に関わる全ての商品・仕事は建物が建たなければ出番は少なくなってしまいます(。>﹏<。)
ですからとにかく今は建前用の木材をなんとか調達(一部生産)していくことに

全集中していかなければなりません(-Ò。Ó-)

 

 

【#490】 ヒノキの“スノコ”

今週も「ウッドショック」、「ウッドパニック」の一週間が始まりました(・´ω`・)

今日も県外から木材を探しに連絡が入り、

サイディング屋さんは今後の予定が経たなく一体どうなっているのか?

とまるで一日が一週間くらいに思えるような日が続いておりますが、

工場へ行くと広島県産「桧」の「スノコ」が加工中でした(^^)

  


足が触れた際にきっと喜んで頂けるであろう“木のスノコ!!”

清潔感・清涼感漂う “桧のスノコ!!”

更衣室で活躍されるそうです(*^□^)


関連ブログ
 ♯325 くすぐったい”すのこ” http://ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200805173432
 

 

【#489】 カープ女子~(^/o\^)

今週は雨に始まり、我らがカープも連敗でBクラス(;n;)

そして週末も雨ということで早くも湿りがちな梅雨時期を迎えた感じです·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )

こうなったら広島の中心である安芸高田市に嫁いでいった

かつての(当社の)カープ女子(勝利の女神)をもう一度呼び戻そう!

とは行きませんので気持ちを切り替えて工場へ行くと、

屋外用の「レッドシダー」が入り、




デッキ板用の「杉」が製材され、

 

オリジナルで製作した杉の柾目の羽目板がもう少しで完成のところまで来ていました。

 


きっと来週は“天気”も“カープ”も絶好調!! の予感がしました( ´艸`)


 

 

【#488】 小さな階段

工場へ行きますと、2本の“リブ付”デッキ材と、数本の巾広い板(=共に「イペ」)がこれから料理されるかのごとく台の上に並んでいました(○゚∀゚○)

 



通常は材料のみの販売ですが、今回は現地のデッキテラスの高さに合わせた「小さな階段」を組んで納品ということでした(。 ・O・)

屋外用の階段のため、耐久性が高く強度的にも強い「イペ」は活躍すると思いますし、

サイズ調整や加工性の高い「木」を選んで頂きありがとうございました(*ˊᵕˋ*)


関連ブログ
♯462 http://ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20210305154743

♯442 http://ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20210201163306
 
♯007 http://ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190516162301

 

【#487】 newカタログ~オーク~

今月には入り新しいカタログが届きました(゚∀゚ )≡( ゚∀゚)



OSMO&EDELの新しい“フローリング”カタログでは、

これまでの「ウォルナット」、「ブラックチェリー」、「メープル」などが姿を消しました( ;∀;)

広葉樹で唯一残ったのが、

“森の王様”と呼ばれる「オーク」で、こちらは逆にラインナップが増えています(๑˃̵ᴗ˂̵)و

「ウォルナット」、「ブラックチェリー」、「メープル」など、他にも様々な樹種のフローリングはOSMO以外のメーカー商品を色々とご提案させて頂きますが、

こだわりのOSMO製「ヨーロピアンオーク」を引き続き宜しくお願い致します(◍•ᴗ•◍)

 

 

【#486】 レモナルド・レモンチ

「杉・杉・杉」と床材やフェンス材などで工場は動いてますが、







一方で、「ウッドショック」、「ウッドパニック」と言われるほど、

住宅の建て方に必要な木材の調達に困難を極めている状況が続いていますヾ(◎o◎,,;)ノ

さらに本日も朝から雨が降り続き非常に重苦しい中、

偶然目にした「広島家族・RCC」さんのチャンネルから

流れてきた音楽とダンスを聞いて気持ちが少し晴れやかになれ、

歌詞も面白く、

「レモンにちわー!」

「レモンばんわー!」

という挨拶を聞いて気持ちが軽くなり、今日も頑張ろうと!という気持ちになりましたヾ(*´∀`*)ノ

キャラクターの『レモナルド・レモンチ』も可愛いので是非とも多くの方に聞いて踊って

頂き、少しでも気持ちが楽になればと思いました(*uдu))

↓↓↓

https://tv.rcc.jp/imanama/character.html


 

 

【#485】 エンジュ


久しぶりに日曜日が晴れて喜んでいましたが、カープは大敗し

明けて今日(月曜日)から雨ということで少し暗い気持ちの月曜日となりそうでした (´._.`)

そんな中、工場へ行って見ると、暗い色の木「エンジュ」を発見しました (  ◯ω◯)!

  


名前だけ聞くと、アフリカの「ウェンジ」と遂々間違えてしまいそうですが、

銘木品、木工品、木工用の工具の柄など様々に使用されます

国産の「エンジュ」を見ることができ、さらに

ゴルフの松山選手が日本人初めてマスターズ優勝のニュースも入り、

結果、今週は明るい気持ちでスタートが切れそうです ゚。(n´v`n)。゚

 

 

【#484】 バルサムファー

アメリカ産の木が入りにくくなっている中、工場に行くと、「幅広い柾目」の板がありました Σ(□゜/)/
「米松」、「米栂」、「米ヒバ」、「米杉」はよくありますが、
柔らかくて、「スプルース」、「米栂」に次ぐ造作用の木として、
「米樅」   こと「バルサムファー」があります(*^-^*)

 
 
米栂同様に黒い筋(かすり)が入りますが、“幅広(200mm以上)い柾目板” が取れ、
価格的にもお求めやすいのでご検討のほど宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

 

PAGE TOP