【#714】 成長【コウヨウザン】 2022年 7月 21日 Thu 管理者 いよいよ夏休みということで今年の春に入園・入学された子供さんたちも 一学期を終了し大きく成長されたことと思います。 そのような中、敷地内に植えた『早生樹コウヨウザン』を見てみると、 一見、「サボテン??」 と思ってしまうほど力強く成長しておりました。 スギ・ヒノキに比べてどれほどの成長スピードが速いのか確かめていきたいと思います。 ~関連ブログ~ 【♯640 コウヨウザン】 ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20220221114454 その他 木材
【#713】 構図【水目桜】 2022年 7月 20日 Wed 管理者 一歩も外に出れないような大雨から一転、 一歩も外に出れないような暑い日ですが、 工場へ行ってみると、「水目桜」の輪切りを発見 (бOб! 切り取った面の軌跡をたどると、 立体的な「枝」が見えてきましたd(ゝ∀・) こうして見ると、 切り取った面によっては繋がってないように見えますが、 少しづつ前後を繋げていくと 正体がはっきり(ぼんやり?)と見えてきましたw(*゚ロ゚*)w 人も、事件も、歴史も、勝利も敗北も 少しづつ時間を追ってみると わかること、見えてくるものがあるなと! 見る角度、見る目の数によって答えの最短距離に近づけるなと! 夏休みの宿題の感想文が出来たような気持ちになりました(๑>◡<๑) 木材 その他
【#712】 町家デザイン【宮島】 2022年 7月 19日 Tue 管理者 今朝も大雨警報が出るほど雨が降り、十分な注意・警戒が必要な一週間が始まりました (。•́︿•̀。) 先週も雨が降り続けておりましたが、そのような中、 日本三景の一つ“安芸の宮島” が昨年度、 文化庁の「重要伝統建築物群保存地区」に選定されたということもあり、 その宮島の伝統的町家を見学に行って来ました(๑˃̵ᴗ˂̵)و 厳島神社と大鳥居の周囲を行ったり来たりと約2時間ですがとても濃密な時間でした (ㅅ´ ˘ `) 奈良・京都とは異なり、一言で言い表すことが出来ないほど色々な建築様式(デザイン)が面白く、 この地に入って来られた様々な権力者やその時々の職人達、また、 神仏習合も宮島の独特の建築要素に繋がっているのでは??と興味深く見て回りました(ღˇᴗˇ) 中でも印象に残ったのは宮島町屋デザインの特長の一つでもあります 各町家の「出格子」、「平格子」を集めた歴史資料館の壁です✲(ˊᗜˋ*)✲ また、壁の漆喰には「白漆喰」、「ねずみ漆喰」とあり、和室には 「青漆喰」というところも驚きました(๑ʘㅁʘ๑)!! 「玄関」や「腕木」、「手摺」など他にもたくさんの種類のデザインが残されている宮島の伝統建築を継承していくことが大事であると思いました(◍•ᴗ•◍) その他 木材
【#711】 The家具メッセ広島 2022年 7月 16日 Sat 管理者 今朝は雨が降ったり降らなかったりで、3連休を通して雨が心配な中、 本日7/16(土)~7/18(月)の3日間は、広島産業会館 東館にて The家具メッセ広島2022 が開催されます٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)و ↓↓↓ http://www.odaokufinds.com/event/messe/messe27?in=15&ev=997&yclid=YSS.EAIaIQobChMIm4vDwqH8-AIVGHZgCh2cYg9uEAAYASAAEgJj-PD_BwE 「建物は外構とのマリアージュによって一層引き立つ!」と強く思っていましたが、 建物の中も床・壁・天井面に木や塗り・タイル・クロスなどを吟味することも大事でありますが、 後に据えられる家具の力?存在?によって一段と素敵な空間になるということを改めて思います(,,ò᎑ó,,) いや、家具だけの力でその空間を支配できる!といっても過言ではないかもしれません (。•̀ᴗ-)b インサイド、アウトサイドをしっかりと攻めていく(考える/整える)という点ではスポーツにも似ています(*。・ω・从・ω・。*) 今話題の『Gabbeh(ギャッベ)』フェアも同時開催されているということもあり、 ぜひとも会場で見てみたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)و その他
【#710】 落選【K-Pグランプリ】 2022年 7月 15日 Fri 管理者 本日=7月15日は、osmoカラー的には品番が無いため残念ながら言えませんが、 残念と言えば、以前、現場訪問にお伺いした「世界一周」の階段が落選したと聞きました(´ノω・。) 【♯647 世界一周】 → https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20220305171056 階段メーカーの“タハラ” さんが毎年開催されます階段コンテストは今年で10回目だそうで、 全国からよせられた素晴らしい作品をぜひ見てみたいと思います(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚) ↓↓↓ https://wood-tahara.co.jp/news/2022/06/21/3282/ 〜関連ブログ〜 【♯170 category killer】 → http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20191226180248 オスモカラー その他
【#708】 縮み杢【イエローバーチ】 2022年 7月 7日 Thu 管理者 本日=7月7日は「七夕」ですが、 Osmoカラー的に言えば、 ♯707 ウォルナット ※ウッドステインプロテクター ということで「ウォルナット」はないかな?と工場へ行ってみました(/*´∀`)o すると遠目に「ウォルナットの紫色」に似た木材を発見! 近づいてみると「杉」でした( ´艸`) さらに進むと、細い身体にも関わらず強烈にギラギラと光る木材を発見! 近づいてみると一瞬「???」でしたが、正解は「イエローバーチ」でした(。☌ᴗ☌。) キラキラとした「縮み杢」が「天の川」のように見えたのは私だけでしょうか ・:*:・゜( *ᵅั ω ᵅั*) オスモカラー 木材 その他
【#704】 パレット2 2022年 7月 1日 Fri 管理者 マツダスタジアムでのカープ応援帰りに目にする 広島駅周辺の高層ビル群!? と思ってしまうほど 綺麗に積まれている「パレット」!! 将来、都市部ではこのような光景を目にする機会が増える⁉かもしれません(p*′▽`)p その他
【#703】 パレット1 2022年 6月 30日 Thu 管理者 広島県も梅雨明け宣言! ・・・と思った途端に 我らのカープが再び梅雨入りしてしまいました。゚(PД`q*)゚。 しかししかし、 本日は “秋山選手” の入団会見も、ぜひとも新しい色(力)をカープに吹き込んで頂き、 面白い試合を期待したいと思います(★´∀`)ノ 話は変わりますが、 工場へ行って見ると造作材のサンプルを載せた「パレット」を発見Σ((○゚∀゚σ)゚+ お客様の様々なご期待に応えるべくそれぞれの木達を見ていると、 まるでカープの選手を見ているようでした(。☌ᴗ☌。) ただ、木を載せている「パレット」が気になりいました(o´罒`o) 普段よく見る「パレット」と異なり、 使用されている木や、鉄釘の黒い滲みがいいい味を出しており、 アンティーク調でフレンチな感じもあり面白いと思いました(o´∀`)b その他
【#702】 ヒューマンスケール 2022年 6月 28日 Tue 管理者 まちの駅 “ADOA大野” に続き、翌日も東方面へ 新しい木造施設の完成見学会へ行ってまいりました(*´︶`*)╯ 木造平屋の優しい起り(むくり)屋根を見て心が安らかになり、 玄関先の柱群のインパクトに、当日は小雨が降っていましたが 心晴れやかな気持ちになりました(*´∀`*) 中に入ると、樹木が天に向かって伸びているように 1本1本の木に生命力を感じ、 それらの木を人と見た時には人それぞれの人生観を感じ、 天井板の木目からも世界観を感じ、 一言で言うと「宇宙」の中にいるようでした(o´罒`o) 頂きました説明書には、「ヒューマンスケール」のつくりで コンセプトは「求・心性があり人や自然に寄り添う建物」と書かれてあり、 心と体で十分に理解出来たように思います(。☌ᴗ☌。) その他 木材
【#701】 ADOA大野【木造・木質】 2022年 6月 27日 Mon 管理者 カープも梅雨明け宣言!と嬉しい反面、 いよいよ暑い夏間近とビクビクしている今日この頃、 廿日市に誕生しました“まちの駅” 「ADOA大野」へ行ってきました ٩꒰。•◡•。꒱ 大きな軒下を歩いて中に入っていくと、 木製カウンターなどの什器が並んでました(◍•ᴗ•◍) 上を見上げるとLVLの梁がハリ巡ってました(o´∀`o) これまで知らなかった地元産品も多く、又、 フードコートも明るくて美味しい地元産の料理も多く、 何度も足を運びたなくなりました( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) ⇒https://adoaohno.com/ 木材 その他