【#700】 リバイバー【再生】 2022年 6月 24日 Fri 管理者 週末ということもあり最後の力を振り絞って同行営業を終え、 事務所に戻って来週のPR資料を最終チェック(๑•̀ㅂ•́)و 最近お問い合わせが特に多かったこともあり、 経年変化した木部「外壁とフローリング」の再塗装【再生】方法について ご案内していきたいと思います(。☌ᴗ☌。) その他
【#698】 和風ラチス【杉】 2022年 6月 22日 Wed 管理者 「ストップ・ザ・レイン」とともに、カープの「ストップ・ザ・連敗」から一夜明け 工場へ行って見ると、障子の組子?と一瞬思いましたが、 外部用のラチス(フェンス)材を修復し、osmo塗装していましたw(゚o゚)w “洋風” ではなく、“和風” なラチスで建物とペアリングすることで 最高のマリアージュとなるか!?は来月の外構工事後にわかるそうです(⑉• •⑉) その他 木材 /広島県産材
【#696】 高温熱処理【桧】 2022年 6月 20日 Mon 管理者 蒸し暑い週明け月曜日ですが、 フィンランド生まれのサーモウッド技術で高温熱処理された「桧」を納品し、その施工現場見学に冷たい差し入れを持って行ってきましたo(*´∀`*)9 炭になる手前近くまで高温熱処理することで、耐朽性や寸法安定性が高くなり、外部のデッキ材、フェンス・ルーバー材に適してます(。☌ᴗ☌。) 一方で木本来の表情・味が無くなるとも言われますが、 現場の「サーモウッド桧の塗装品」を見ると、 独特な仕上がり、グラデーションが美しく、 これはこれで良し!と思いました( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 木材 その他
【#695】 涼材【杉】 2022年 6月 17日 Fri 管理者 車内は35℃と驚くほど暑い日でしたが、工場へ行くと 「杉」のデッキ材やカウンター材が(´-ω-) (("Q(・ω・`) 「杉」は温かみがある!と言われますが、 暑い夏には“涼野菜!” ならぬ、“涼木材!” と思えるほど、 涼しさも兼ね備えたまさに良材ですね(o´∀`o) 木材 /国産材 その他 木材 /広島県産材
【#694】 ナチュラル【バーチ】 2022年 6月 16日 Thu 管理者 梅雨の谷間の蒸し暑い日の中、 「夏の暑い日差しを遮る “外付けブラインド” !!」 「灰色化した外装木部の塗り替えに“ウッドリバイバージェル”!!」 と熱く語りながらOSMO同行を終え工場へ戻って見ると、 「バーチ」の「♯3041ナチュラル(白木仕上げ)」塗装されたフローリングを発見 Σ((○゚∀゚σ)゚ 自然な濃淡色が活かされ、木本来の豊かな表情は 北海道の大自然から生まれたナチュラルチーズのような ナチュラル感と優しさを醸し出していました꒰。•◡•。꒱ 木材 その他
【#692】 cooking【桧】 2022年 6月 14日 Tue 管理者 先日、料理教室で「マンゴーの3枚おろし」を教わりましたd(´∀`●) その影響もあり、日々の木材加工や建築はまさに料理だ!と思う毎日ですが、 雨を避けて土場へ行くと、早速 千切りされた「桧」を発見(*`・ω・σ) その他 木材
【#691】 Walnut【クルミ】 2022年 6月 9日 Thu 管理者 梅雨前の蒸し暑い日が続きますが、工場へ行ってみますと なかなか見ないフローリングが (o´罒`o) ブラックではないウォルナットでした(●^o^●) この「クルミ」、表情は上品で、質感(密度)もしっかりとあり なかなか良いなと思いました(o^―^o) 現在にあって価格的にも魅力的です꒰。•◡•。꒱۶ その他
【#690】 蝶々【モアビ】 2022年 6月 7日 Tue 管理者 暑い日が続き、木も寝苦しくなったのか、 幅接ぎした机の端から割れが発生したと連絡がありましたΣヽ(゚Д゚○)ノ これ以上の割れを防がねばと 世界が誇る“ノリタケ製”の……ではなく、 廿日市が誇る“ノリアキ製” の「モアビ」で作られた蝶々(ちぎり)をゲット(・∀-d) “ヒデアキ作” 壊れかけのレディオ……ではなく、 “ノリアキ作” の蝶々で割れはじめのデスクを急いで修復したいと思います╭( ・ㅂ・)و ̑̑ 木材 その他
【#689】 植物に学ぶ生存戦略 2022年 6月 6日 Mon 管理者 先週末は雨が降り注ぎ、さぞや植物も成長したことと思いますが、 明けて週初めの月曜日、道端を歩いていると前の方で立ち止まる人がチラホラと(・・)))((( ・・) 灰色のコンクリートの隙間穴から色鮮やかな緑色を放つ雑草とのコントラストが美しいことが原因でした(o゚O゜o)♪ 自然の山や森、花壇などに咲く植物とは異なり、 完全アウェーのコンクリート(ジャングル)に咲く雑草の逞しさに感動しました(◍•ᴗ•◍) これを見て、大好きなNHKのシュールで面白い植物 教養?バラエティー??番組 「植物に学ぶ生存戦略」を思い出しました(´-`).。oO 何億年以上もあらゆる環境を生き抜いてきた植物たちから学ぶべきことは多く、 取り急ぎ、先週末はカープ3連敗による悲しみの涙雨が降り注いでましたが、 気持ちを切り替えて今週のアウェー6連戦、下を向くことなく力一杯応援したい思います٩꒰。•◡•。꒱۶ その他
【#687】 小は大を兼ねる【軽トラック】 2022年 6月 2日 Thu 管理者 急遽 隣町まで「軽トラック」で行くことに(๑´0`๑)۶ 駐車場でどれに乗ろうか一瞬迷ってしまいましたが、 我々の業界の中で「軽トラック」は必需品! “一社に一台(以上)” と言っても過言ではないと思います(*´︶`*) 荷物車以外に、営業車や様々な雑用車としての多機能性や 狭い道でもしなやかに・滑らかに手術針のごとく現場へ到達できる点・・・など 凄いですね(〃''艸''〃) まるで、 “トムとジェリー” の「ジェリー」や、 コツコツと送りバントを重ね、気づくと強い相手から点を取ってしまう子供達の野球を見ているようです(◍•ᴗ•◍) 願わくば、 “ダイソン” や “シャーク” の掃除機のように 様々なオプションを付け替えることができ、 重いものが運べる大型車並みのパワーもつき、 特に、トラック同士を連結し、5m・6mの長物も簡単に運べる 軽(サイズ)トラックがあればなあ?? と思いましたが、 まずは我らがカープ、 今日こそは “ビッグボス” 相手に小さくコツコツ野球で 交流戦初のカード勝ち越しを! と気合の入る木曜日でした(๑•̀ㅂ•́)و その他