【#899】 ワールドカップへ行こう2 2023年 7月 29日 Sat 管理者 “けん玉ワールドカップ2023” へ行ってきました( ´∀`)b 本日の予選大会には世界17ヵ国877名の方々が出場され、外の暑さ以上に会場も熱気にわいてました(*,,ÒㅅÓ,,) サブアリーナの広島県産「桧」でつくる “箸作りワークショップ” でも たくさんの子供達がマイ箸づくりに気持ち熱く取り組まれてます(*^ー゚) 明日は決勝大会ですd(d´∀`*) ワールドチャンピオン目指し、さらなる熱気につつまれると思います(๑•̀ •́)و お時間ある方はぜひとも廿日市サンチェリーへ足を運んでみられてはいかがでしょうか (o´罒`o) その他
【#898】 ワールドカップへ行こう! 2023年 7月 28日 Fri 管理者 遂にカープが首位浮上し、大谷選手が37号・38号と連発し、まもなく甲子園も始まるなど野球が盛り上がっています٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ᗜ ᵒ̴̶̷͈́)و ̑̑ ✧ 世界では現在、 “FIFA女子サッカーワールドカップ” が行われ、 日本では、 “FIBAバスケットボールワールドカップ” と“ラグビーワールドカップ” のダブルワールドカップが開催されるなど、今年は “ワールドカップ” の年ですねd(*¯︶¯*) そして、遂に明日、広島県廿日市市で開催されるのが「けん玉ワールドカップ2023」 ⇒ https://www.gloken.net/jp/kwc/ 明日土曜日が予選大会、明後日日曜日が決勝大会となってまして、 世界中〜日本中から多くの選手や観光客で盛り上がることでしょう(*^^๓) お時間ある方は、“けん玉発祥の地=廿日市” ※会場:サンチェリーまでお越しなって、 ぜひとも世界一の超絶スゴ技を生で見て頂きたいところです(∇≦d)(b≧∇) 会場周辺では様々なイベントも開催され、我々木材業界も“木のおもちゃコーナー” や “木の箸づくりコーナー” でワールドカップを陰ながら盛り上げていきたいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ その他
【#897】 JR大竹駅 自由通路 2023年 7月 27日 Thu 管理者 今日は広島県の西の玄関口 JR大竹駅にやってきました₍٩(ˊᗜˋ*)و⁾ 橋上駅自由通路の天井は工業都市らしく、工業製品のルーバーがあり、 待合コーナーには木製のカウンターとベンチもあり、 JR廿日市駅、JR西広島駅に続く木の暖かみが感じられる駅(自由通路)でした(∩´ ᵕ `∩) 〜関連ブログ〜 【♯667 夜のJR西広島駅】⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20220418164028 【♯623 JR西広島駅】⇒ http://ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20220120134733 【♯26 夜のJR廿日市駅】⇒ http://ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190611170612 木材 その他
【#896】 上を向いて歩こう 2023年 7月 26日 Wed 管理者 梅雨も明けたせいか、長い間下を向いて日々過ごしておりましたが、 久しぶりに工場へ行ってみると、色々な木を発見(*ˊᗜˋ*) 新しい営業の方に木を知ってもらうため用ということでしたが、とても新鮮な気持ちになり、少しづつではありますが上を向いて歩こうという気持ちになりました٩(*´︶`*)۶ 木材
【#895】 散髪【杉・米松】 2023年 7月 14日 Fri 管理者 だんだんと暑くなり、髪も短く散髪したい今日この頃、工場へ行ってみると、 色々にカットされた「杉」や「米松」を発見(`・д『☆』 これらは屋根廻りの材料で、 人の髪の部分に似ています(。 >艸<) 髪の毛先をカットしたり、髪を梳いて髪型をセットするように、 垂木の長さカットや垂木先のカット、垂木のピッチを広くしてカッコイイ髪型のような屋根が出来るんですね₍₍(⁎ᵕᴗᵕ`⁎)⁾⁾ 木材
【#894】 つながり【杉】 2023年 7月 11日 Tue 管理者 昨日ご連絡頂いた女性の方は神奈川県出身ですが、 本日火曜日の「ZIP」では神奈川県で栽培されている 真っ白で大きな「トルコナス」の特集で “神奈川つながり” でした( ´͈ ᗨ `͈ ) そして工場へ行くと、“登り”用の「杉」を発見したのですが、 モーツアルトの「トルコ行進曲」のようにも見え“トルコつながり” でした(◍˃ᗜ˂◍) さて、来週は昨日ご連絡頂いた女性と広島のモーツアルトで “つながり” が持てるかもしれません((((o゚▽゚)o))) 木材 /広島県産材
【#893】 雨のち晴れ【杉・桧】 2023年 7月 7日 Fri 管理者 週末で、尚且つ朝は晴れていたのに昼からの雨でバタバタしましたが、 朝は雨でも夕方には晴れて試合が出来き、首位阪神に勝ち越すカープ、 広島は雨が降っていてもバンテリンドームで中日と試合をするカープ をみていると “ もしかして♪ もしかして♪ ” と期待がムクムクと膨らみます(*´꒳`*) そんな中、昨日仕入れた300mm巾の「杉」の中から黒柿のように強烈に黒くて面白い一枚を発見しましたが、 一方でこの「杉」をお客さんにお渡しするには厳しいなとバタバタしましたが、 コツコツと加工されていく自家製の「桧」の柱を見ていると元気になりました ୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭ 木材
【#892】 そばかす【杉】 2023年 7月 6日 Thu 管理者 どうしても在庫品だけでは足りないということで、 300mmを超える巾の「杉」を少し仕入れました(*´ ᵕ`) 近くに寄ってみると「そばかす」のようなたくさんの葉節を発見(σ*`゚з´)σ “JUDY AND MARY” が聴きたく、“るろうに剣心” が見たくなりました(´。•◡•。) 木材 /国産材
【#891】 ハフ板【杉・米松】 2023年 7月 4日 Tue 管理者 暑くて体が動けなくなりかけて工場へ行くと 「米松」のハフ板?を加工していました(*゚ロ゚) 別の場所には思わず、“ヒーハー” と叫びたくなるような「欅」にソックリな「杉」のハフ板を発見(,,・ω『+』ゞ ぜひとも“木にはOSMOカラー!” で塗装して欲しいと思います₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾ 木材 オスモカラー
【#890】 よだれ杉【杉】 2023年 7月 3日 Mon 管理者 7月に入りまだまだ雨予報が続いてますが、晴れると蒸し暑く 犬のようにヨダレがこぼれそうな今日この頃、 工場へ行ってみると、愛媛県のお土産 “タルト” のような「杉」を発見(,,・ω『+』ゞ “イチョウ切り” や “半月切り” にされた「杉」も発見(◍˃ᗜ˂◍) 美味しいそうと想像が膨らみ、ヨダレがあふれそうになる、 まさに“よだれ鶏”ならぬ、“よだれ杉” でした( ᐢ ᵕ ᐢ ) 木材 /広島県産材