やっとの退院で長らくブログも休んでおりましたが、気がつけば
カープもサンフレッチェもドラゴンフライズも私も元気がない(。´-ω-`。)
今日から5月、広島全体で5月攻勢だー・・・・と行きたいところですが、
GW真っただ中で、周りも工場も大バカンス中(;´∀`)
まるで無限城にいるような気分ですが、
4月に視察した万博の大屋根リングを思い出しました( *´艸`)



							
			
		
		 
						
			
			
				大阪・関西万博が始まり、世界の香りを味わいたい今日この頃、工場へ行ってみると、 青リンゴ…ではなく、青森から「ヒバ」の香りが届きました。

 
 
その後、広島の「桧」の香りが漂ってきました(ღˇᴗˇ)。
 
 
広島の「クスノキ」は撮り忘れましたが、まさに “鼻博” でした(,,>᎑<,,)
 
 
〜関連ブログ〜
【#399 かおり】
⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20201128170835
							
			
		
		 
						
			
			
				新年度に入りいつも以上にバタバタしておりますが、
工場へ行ってみると「桧」の丸太を柱?土台?に製材していました(*゚O゚ *)

 
 
ここから2つの道に分かれていきますが、
ADではなく、KDコースに進んだ先輩を発見(,,・ω『+』ゞ
 

 
少し小麦色で、思いのほか綺麗に見えました° ✧ (*´ `*) ✧ °
							
			
		
		 
						
			
			
				“♯イイニク(1129)” と言っても “赤身勝ち” でないとダメ!
という(言われる)今日この頃、
工場へ行って見ると、赤身にサシ。。。ではなくマサの入った板を発見(,,・ω『+』ゞ 


さらに、“馬刺し特上赤身250グラム” ではなく
杉柾の特上赤身 巾250㎜ を発見(σ*`゚з´)σ



こうなると今晩はお肉!といきたいところですが、
いつもの赤魚が出てきてギョギョッ!!となるのがオチです(o´・Δ・`o)
							
			
		
		 
						
			
			
				4月1日は棚卸しという方も多いと思いますが、
丸太を検品中、カメラに収めようとしていたら、
 
 
バーコードの読み取りに成功しました٩(๑⊙Δ⊙๑)۶
エイプリルフールですが、本当のお話ですΣ(☌╻☌)
							
			
		
		 
						
			
			
				昨日の、300vs300決戦に敗れた「杉」の仲間が
300mm☓7枚と、再び闘いに挑むようです٩(๑´0`๑)۶
 
ネバーギブアップの精神で起き上がってきたのは700mmの「杉」でした٩(❛ο❛๑)و
 
 
「ネバー」と聞くと、
「Heart」の「Never」か、
「ネバー・エンディング・ストーリー」がすぐに思い浮かぶかもしれません(◍•ᴗ•◍)
節があるため今回も負けですが、
投げ出さいこと・逃げ出さないことが一番大事かもしれません(*´︶`*)
							
			
		
		 
						
			
			
				
3月決戦・・・ではなく決算が近づいておりますが、
工場へ行って見ると、
「米松」の300mmの板を発見(,,・ω『+』ゞ 


続いて、300mmの「杉」達を発見Σ((○゚∀゚σ)゚+o


300vs300の闘いを見ていると、
かつて1000万パワーのバッファローマンを倒すために、
(100万+100万)×2×3=1200万パワーで挑んだウォーズマン!?
に「杉」が見えましたが、
やはり300mm全て柾目の「米松」に軍配!にしました(◍•ᴗ•◍)
							
			
		
		 
						
			
			
				サクラ開花はわかりませんが、
カープ開幕が見えてきたので、秋まで毎日頑張れる!
という声をたくさん耳にする今日この頃、
工場へ行って見ると、「杉」のつぼみを発見(,,・ω『+』ゞ 


散策していくと、皮もむき出し満開に「杉」が咲いていました:*・゚(●´∀`●):*・゚



~関連ブログ~
【♯1011 春杉】
⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20240321150943
【♯1010 春のムジ】
⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20240318143239
							
			
		
		 
						
			
			
				車内温度が25℃ と夏?と思うくらい汗をかきそうな今日この頃、
工場では人生の冬を感じるような「桧」を発見(`・д『☆』

 
高温熱処理された「桧」は、急激に歳をとられたお爺さんのような感じに見えますが、
裸で外出したら、若者よりも強いんです(๑و•̀Δ•́)و
 
							
			
		
		 
						
			
			
				近く高知で木材の集まりがあるそうどすが、
高知と言えば島崎和歌子さん? 広末涼子さん!と思いながら工場へ行くと、
大きな「杉」の梁が次々と作られてました(ノ)’∀`(ヾ)


 
5m6mの300mm以上ということで、
とってもとっても大スギ♪ でした(o^―^o)