【#333】 抗ウィルス商品 2020年 8月 21日 Fri 管理者 コロナ渦の今、各建材メーカー・塗料メーカーによって、 「抗ウィルス・抗菌」の商品開発が相次いでおります(゚ロ゚)!!! 「光触媒」の機能を利用したものが多いようですが、中には光が当たらない場所でも効果を発揮するものや、「銀イオン」を用いたものなど(。・∀・。) 「ワクチン」はもう少し時間がかかるようですが、「抗ウィルス商品」は続々と 市場に出てきてますので、どのくらい効果があるのかしっかり見極めていきたいと思います<●> <●> その他
【#332】 気候変動 2020年 8月 20日 Thu 管理者 昨晩テレビで久し振りに小環境大臣を拝見しました(*´・∀・*) 9月3日に、温暖化対策の閣僚級国際会議で議長を務められるようです(^o^) 「2050年温室効果ガス実質排出ゼロ」、「気候変動×防災」戦略、「脱炭素社会」の実現、「ゼロカーボンシティ」、「………」、と 気候変動に関わる様々なテーマがある中、 年々暑さを感じるこの時期にしっかりと注目して見たいと思います\_(。・∀・) →環境省ホームページ https://www.env.go.jp/ その他
【#331】 ”ヒノキ、感激!” 2020年 8月 19日 Wed 管理者 35℃を越える日が続く中、桧の板もカラカラに乾きました(;´д`) これ以上は危険ということで急いで畳んで屋根の中へ(∩´︶`∩) 少し休んだ後は、綺麗に加工して桧の美しい空間へ(*^_^*) 木材
【#330】 新ポスター 2020年 8月 18日 Tue 管理者 本日移動中に組合長から連絡があり、折り返し確認しましたら 毎年恒例のポスターがあるので配布用に引取にと((o゚▽゚)o) これまでの内装だけの写真と異なり、外構部木質化の写真が5枚も゚ヽ(´∀`。)ノ゚ 確かに最近のテレビや住宅誌でも『お家でBBQ』を良く目にします(*´・∀・) 外部に木を使う時は気をつける点が多いですが、素敵な外観・豊かな暮らしが期待できます(´▽`*)!!!!! その他
【#329】 森林環境譲与税 2020年 8月 17日 Mon 管理者 お盆休み前の新聞に、山口県の「森林環境譲与税」の取り組みで『山口県林業即戦力育成塾』の記事を発見しました(◎o◎)!!! 若い研修生の方が、「林業にやりがいを感じている」と言われており、とても明るいニュースと受け止めましたし、 同時に2014年の木材業界のコメディ?映画「WOOD JOB(ウッドジョブ)」をまた観たくなりました(*´∀`) 公益的な機能(地球温暖化防止・災害防止・国土保全機能・水源涵養機能 など)が 期待できる「森林」を支えるために、国民の皆様から1000円/人・年、税金として徴収されたお金が各県や市町村でどのように使われるていく(る)のか、 かねてから気になるところでした (`・ω・´) 〇 間伐や路網といった森林整備なのか? 〇 人材育成・担い手育成なのか? 〇 木材利用の促進や普及啓発なのか? 森林が多い市・町や、森林のない(少ない)都市部によって使い方は様々ですが、 今年度、広島県では“木材利用”の点で、“広島県産材”を建物(公共建築物)に使用して頂くと設計費が補助される制度が始まりました(*´・∀・*) 我々一人一人が納めた税金で、県だけではなく各市町村がどのように取り組まれているかぜひ注目して頂きたいと思います\_(。・∀・) その他
【#328】 Biophilia(バイオフィリア) 2020年 8月 12日 Wed 管理者 ご依頼頂きました「桧 エクステリア用 osmo塗装品sample」の製作にあたり、 屋外で乾かしてますと、午後から急に大粒の通り雨が来てしまいました(◎o◎)! なんとか、直前までの強い日差しのおかげでしっかり乾いており、急激な雨を 「撥水効果」で跳ね返してくれてました(ノ≧∇≦) これでお盆休み前中にご検討して頂きますよう、これから急いでお届けしたいと思います(*´・∀・*) 気づくと事務所の中には緑が多く、 “屋久島ツアー(※まだ行ったことはないのですが(・Д・`))”に来たような気持ちになりました(*ノ∀`*) もしやこれが 先週お客様が言われていた “Biophilia(バイオフィリア)” や “Biophilic Design(バイオフィリックデザイン)” なのかなとふと思いました(〃∇〃) その他
【#327】 新戦力 2020年 8月 11日 Tue 管理者 かつて、広島の本通り商店街にあった「おかせん(おもちゃ屋)」に行っては 今でいうトミカのような車のおもちゃコーナーに一目散で向かい、 なんとも言えない “フォルム” と “黄色のカラー” の「フォークリフト」の とりこでした(*´∀`) 今では仕事にかかせないフォークリフトですがこのたび新車1台がやってきました(*^^*)/ 新しい仲間と共に、お盆明けから一緒に頑張っていきたいと思います٩( 'ω' )و その他
【#326】 美意識 2020年 8月 6日 Thu 管理者 原爆が投下されて今日で75年目を迎えた広島。 当時は75年目間は草木も生えないと言われたそうですが、 現在は緑豊かで美しい街となり、当時の復興に関わってこられた方々の思いとともに、街づくりにおける美意識のようなもの感じます(*´﹀`*) 仕事の最後に東千田町にある「CLiP HIROSHIMA」に立ち寄り、職人の手仕事ならではの美意識と心遣い、 そして無垢の木ならではの柔らかな風合いと繊細さを見学致しました( ´▽`*) 日本人としての美意識、広島人としての美意識を大事にしていこうと改めて思いました(*´∨`*) その他
【#325】 くすぐったい”すのこ” 2020年 8月 5日 Wed 管理者 カレーライスも今や高級食材と言われる方がいるくらい、野菜の価格が高騰しています(-.-;) しかしながら、国産の木材の価格は常に、比較的安定している為、 輸入材に比べて(国内の運送費の問題はありますが)安心してお勧めしています(*´∨`*) 写真は、“国産 杉 赤身 4m 浮造り”の「すのこ」になる予定です(^^) “浮造り”は踏んでも気持ちいいので、戸建て住宅に限らず「マンションのベランダ」にも最適ですね( ^∀^) “浮造り”のほかに、“リブ” 加工したものもあり、こちらも足触りが大変気持ち良いので ぜひともご検討してみてはいかがでしょうか(*´・∀・*) 木材
【#324】 男性と女性 2020年 8月 4日 Tue 管理者 針葉樹の中でも、‘’杉‘’ や ‘’松’’ の一枚板は比較的多いですが、 工場では珍しく、 ‘’桧‘’ の一枚物が梱包前の出番待ちでした(`・ω・´)/ 構造材の「土台」や「柱」を見ていると、強くて男っぽいイメージですが、 化粧材になった瞬間、白くて美しく、女性的なイメージに変身します(´▽`*) ヒノキ時代がやってくると以前ブログにもあげましたが、 男性的・女性的の両方の魅力をもつ「桧」を是非ともご検討のほど宜しくお願い致します(*´・∀・*) 関連ブログ #116 ”ヒノキ”時代 http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20191011172128 木材