»
»
»
12月

スタッフブログ

【#162】 メッシュフェンス木質化

本年度、「外溝部木質化支援事業」が行われ、新たに造られる木塀、木柵、デッキ材など、条件・審査等をクリアした物件に対して適用されました。

美しい街並みの景観、安全な通学路の確保、災害復興、
防音対策などの生活環境改善効果が期待されるということでしたが、
世の中には既に出来上がったものが数多くあります(・・*)

そこに対して住宅リフォーム・リノベーションと同じ考えで、壊して新たに造るのではなく、
既にあるものを活かしてそのまま木質化をすることで同じ生活環境改善効果が期待できます(^^)

 
   


既存のメッシュフェンスに対して、耐久性が高く、重量の軽い木材を貼っていくという事例です。
透かして貼っているので後々の維持管理の面でも簡単に部分交換が可能ですので、
ぜひともご検討してみてはいかがでしょうか(*^_^*)

 

【#161】 大阪地下鉄トイレ革命

昨日急遽大阪に行くことになり、乗り継ぎ間際に駆け込んだトイレは『宮島おもてなしトイレ?』
と思えるような素敵なトイレでした(≧◇≦)

 
 

2012年に大阪地下トイレ革命がスタートし、御堂筋線 新大阪駅のコンセプトは

『自分のお気に入りの場所に帰ってきたようなくつろぎ感』  (o'∀')

 
  
 

梅田駅が 『エレガント』

本町駅が『成熟した大人のトイレ』

なんば駅が『ラグジュアリートイレ』

天王寺駅が『「ほっ」。とpocket garden』

淀屋橋駅は『YODOYABASHI ヌーボ』

だそうです(o'∀'o)!!!!!!!

3K→4Cを目指し、街が変わり人が変わる、
そのスタートはトイレが変わることからという素晴らしい革命でした(*^_^*)

 

【#160】 節づくり

節づくりといっても、鰹節やサバ節を作るわけではなく、木の節を作ります(^^)

  


”抜け節”があると、『面白い』とか、小さい子供が指を突っ込んで遊ぶというのはごく稀ですので、
なるべく自然の節に近い形を作ります。

 

 
昔から埋め木をしたり、飾りをしたり、
最近では透明感のある樹脂を流し込んで意匠的に魅せる方法もありますので、
またいつかご紹介させて頂きます(*^_^*)

 

【#159】 森 復活

昨年末は当社の事務所前は海に近いのにまるで森でした(*^^)

  
 

夏前に散髪し、一旦は坊主頭になりました(○´艸`))

  


3年経てばかなり元に近いところまで戻るということなので、完全復活にはまだまだですが、
毎日少しづつ回復している様子に元気付けられます(*^_^*)

   


紅葉は元気が出ます!!
 

 

 

【#158】 BOX

夏の木工工作で貯金箱やティッシュケース(箱)を作りましたが、
思えば建築材以外に色々な箱を作っていました。
 
ペルー発祥と言われる打楽器 “カホン”


※全国では“カホンプロジェクト”と言って、
「地元の木でカホンを作り、そのあとはみんなで演奏するワークショップ」を展開している人たちがいます(*^_^*)
↓↓↓
http://woods-kids.jp/
 
また、今回は消火器設置用のBOXを製作しました(^^)
 

次回は、“キエーロ”という生ゴミ処理容器にチャレンジしてみようと思います٩(`・ω・´)و

 

【#157】 夢が帰ってくるところ

積水ハウスさんの一面広告です

↓↓↓

 

 

ここでは、“スポーツ”はする人も観る人も熱くし、1つにする凄い力を持っており、

子どもたちが夢中になれば親もまた熱くなり、子供が追いかける夢は その昔親達も子供の頃に追いかけていた夢で
大人になって再び夢を追いかける・・・・

 

スポーツに限らず、親に限らず、子供は時として大人よりも大人を感動させ、
夢を魅せてくれる凄い力を持っていると先日もたくさんの子供達の絵を見ていて思いました(*^_^*)

 

このドリームキッズ達が住まう場所である家も学校も寮もなんでも、

温かい建物・空間であればよいと思いますし、少しでも貢献できればなと思わしてくれる

素敵な広告でした(*^^)v
 

 

【#156】 クロナガスクジラ??

今日は黒柿の製材を行いました(^^)

黒柿は水墨画のような表情を現しますが、木口を見た感じではやや期待感が持てず心配でした(´・ω・)

 
 
 

しかし、製材するにつれ段々と水墨画が現れてきました\(^o^)/

 


クロナガスクジラ??



 

書道 ??流




木は自然芸術に溢れたとてもおもしろい素材です(*^_^*)

 

【#155】 木の甲子園

先日テレビで、高校生の華道部による“花の甲子園”というのを目にしました(@_@)!!!!!!!
全国大会ということで全国の地域特有の生け花を見て素晴らしいなと感心しました(*゚∀゚*)

  

同じような大会で、私が6年前に木育委員長を務めさせて頂いた中で出会いました、
“木工チャレンジコンテスト”があります。
毎年1月に東京で開催されますが、中学生による木によるものづくりの技術、
技能を競う全国大会です(゚ー゚ノ)
 
  
 
生徒一人ひとりがもつ,中学校の「技術」の授業で学習したものづくりの技術能力を発揮する場で,
木によるものづくりの学習への意欲や希望,さらには,
ものづくり創造の夢を与える場であり、交流の場です(*^_^*)
 
当時、校長先生や技術の先生方のお話を聞いた際に、
「昔は週に2時間あった“技術・家庭”の授業が、今では半分の1時間に減り、
さらに、昔は技術の授業内容の大半が“木工”だったのが、今
では半分をコンピューターが占めている」 と言われてました(>_<)
 
もっと授業時間を増やして頂きたい、木に触れて頂く時間を増やして頂きたい、
そしてこのコンテストに注目して欲しいと思いました<m(__)m>
 
来月(1月25日・26日)の大会は、
“ワールド・ウッド・デイ2020東京記念大会”ということでたくさんの方々に注目して頂きたいと思います(•̀ᴗ•́)و

 

 

【#154】 安芸佐伯杉

今日は西条の工務店さんとお施主様、福山の設計士さんが当社まで足を運んでくださり、
木材検査と番付けを行いました<m(__)m>

 
  
 

節や割れはどうしても入るのですが、図面と動線を確認しながら、
2時間かけて30本近い化粧材を番付して頂きました(´▽`*)

 
        (おしい)
 

その後、プレカット工場とJR廿日市駅を見学して頂きまして、
長丁場でありましたが本当にありがとうございました<m(__)m>

 

最後、上空に虹が現れ、ホッとするのも束の間、
年末シーズンですので気持ち切り替え次々に電話しなければ(@_@)

 

【#153】 仕込み

今日、宮島を眺めていると、目の前にいつのまにかホタテの貝殻が大量にありました(@_@)!!!!!!!

  


今まさに“牡蠣”のシーズンに入りましたが、この貝殻は来年の牡蠣の養殖用です。

この貝殻を海に沈め、来年の夏前頃に牡蠣の稚貝が付着し成長していきます。

 

同じ日に5Mの丸太が入って来ました。

 
 

「5M材(4M以上~5M以下)」は6Mでまかなうことが多いですが、
中には「5M材がどうしても欲しい」、「5M材が規格品」という仕事もありますので、
早めの準備で仕込みます٩(`・ω・´)و

 

PAGE TOP