»
»
カテゴリー:木材

スタッフブログ

【#600】  赤+緑

勤労感謝の日? 子供の日? 敬老の日? と思ってしまうほど休日の過ごし方も様々だったかと思われますが、明けて本日水曜日はイベントに行って来ました ٩(,,•ω•,,)
中で目に留まった木はなんと“紫色”をしていました(º ロ º๑)


 
 
近くで見ると「杉」に緑色の防腐防蟻薬剤が注入されいるとわかり、
杉の“白太”部分は「白+緑」で「緑色」、
杉の“赤身”部分は「赤+緑」で「紫色」でした(*ᵕᴗᵕ)⁾⁾
木に色を付ける方法も「塗る」だけではなく、ウッドワンさんの「インクジェット」や
注入・染色など “色の足し算・掛け算” が面白いですね(*´ᗜ`*)

 

【#599】  look like ”ハム”

月末(年末)が近づき、毎日がいつも以上に貴重に感じてきましたが
今朝は大雨からのスタートとなり若干の焦りが出てきた今日この頃、
工場に行くと、まるで「ハム」のような「杉」が(*`⊙0⊙´*)

 
 


ビニールパックから出てきた「ハム」のような色合いで
外側のわずかな白太が「脂身」にも見えました(,,ơ дơ)✧
明日「勤労感謝の日」の朝食は「ハム」無しでは考えられません(*ˆ﹀ˆ♡)
 
 

 

【#597】  森ではたらく

今朝は大谷選手のMVP受賞という嬉しいニュースと共に始まり、
もう一つ、OSMO-flooringの新しい施工実績集【パブリック編】が届いてまいりました
٩(ˊᗜˋ*)و 
企業の長期的な成長の為に重要とされる「EGS」の観点から投資先を選定する
「EGS投資」が注目されており、
建物を利用する人(社員)、使用する人(会社)、所有する人(オーナー)にとって
より快適な空間をつくることが求められております( *ˊᵕˋ)

  
 
県産材・国産材・輸入木材をバランス良く、適材適所にご案内していきたいと思いますのでオフィス・施設に木材をたくさん選んで頂きますよう宜しくお願い致します*(⁎ᵕᴗᵕ)⁾⁾

 

【#595】  アメリカン

今日は我らがカープの鈴木誠也選手が正式にメジャー挑戦!
というニュースが入りました٩(*°ꇴ °)۶
そんな中、工場へ行ってみると「アメリカンレッドシダー」が‧˚₊*̥(∗*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥

  

 
見るからに ”アメリカン” な雰囲気が大好きです(´♡ω♡`)
これと似た感じを野球にも感じます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
アメリカでは子供の頃から硬式野球かソフトボールが基本で、軟式野球というものはないと聞きますφ ( •̀ᴗ•́๑)
硬いボールで鍛えられてきた明るく豪快なイメージの野球はまさにレッドシダーに似た“アメリカン”を感じてしまうのです(*ˆˆ*)
来年のMLBも楽しみですね(❛ᴗ˂ *)و✧

 

 

【#594】  特バン

13日の前の金曜日、すっかり寒くなってまいりましたが
現場作業の方への差し入れにと“冷たいコーヒー”を渡してしまいました(||๐_๐)
事務所に戻ると、300mmを超える“特”別に巾の広い「スギ」の“盤”が20枚٩(๑º口º๑)۶

 

何に使用されるのかはわかりませんが、木裏が剥がれかかっていたため
現場にお持ちした際に、
「使用の際は十分注意してください!」
とお伝えするよう終礼で確認致しました(•ᵕᴗᵕ•)
最後にもう1つ、
 
明日、11月13日(土)PM 2:55~PM 3:25
 
“広島テレビ”にて「けん玉100周年」を記念した”特番“が放映されます!
あの “スギちゃん” が廿日市~宮島にとやって来られました!!
ぜひともお時間のある方はご覧になってください(*´˘`* )

 

【#593】  うらはら

Zoomでのセミナーや講習会が続く中、リアル開催も増えてまいりました(•ᵕᴗᵕ•)
開催時間より長い往復の移動時間をかけることよりも大切な「・・・」がそこにはある!と
かつての日本サッカー応援宣言に似た熱い気持ちとは裏腹に、
急に寒くなってきた今日この頃、工場には「桧」と「杉」の丸太が⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

 
 
建築用を始め、土木用、木工用と1本の木から様々な道へ!と思いながら
もう少し歩いてみるとミチミチとした「垂木※木裏面」が
 
 
宝石のような「ルーバー」が₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ 
 

“土木”と“木工”の材は見当たりませんでしたが、
人と同じく見た目だけで判断出来ず ((,,-ω-,,))
見過ごしてしまったかもしれませんσ(´ᵕ`*)

 

【#588】  動から動

昨日パ・リーグのオリックスが25年ぶりの優勝を果たしました。
おめでとうございます(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:
来年もどこ優勝するかわからないくらい面白そうですが、
日本ハムの新庄新監督には驚きました !!(º ロ º๑)
新庄さんの話で好きなのが、
「27個のアウト全てを自分が取る、だから全て自分のところに打球が飛んで来い!
そのためには 守備は “静から動” ではなく “動から動” だ」と (*ᵕᴗᵕ)
そしてこれは野球に限らず、我々の仕事においても言えることだなと思っています(⑅ˊᵕˋ⑅)
今日は朝一番から木材検査や木材見学とバタバタしていましたヾ(゚ロ゚*)ツ三ヾ(*゚ロ゚)ノ


 
 
振り返ると今年は、“ウッドショック”でずっとバタバタしていて、「木材が無い」と
いう中でなんとか調達してきましたが、1~10番まで10個の仕事を全て少しでも納期と数量が間に合わなければ、出来る仕事は「0」になるかもしれないところ、
得意先様、仕入先様、現場・・・とお互いで動きながら少し組み替え順不同でいくと
「10」の仕事を「10」、しかしながら満足度は「10以上」の結果になることがあります(ˊᗜˋ*)


 
来週はいよいよ11月ですが、「1・1・1」とスタートからどんどん動いて行きたいと思います(⑅•ᴗ•⑅)

 

 

【#585】  “柿”右衛門商店

秋というよりも冬?
と思うくらい今週(秋)は寒い日が続いてますが、
工場へ行くと、
“杉” というよりも “柿”?
と思うような梁・桁が(*゚O゚ *)



 

さらに杉のログ材も “柿色” に(,,ơ дơ)✧



 

10月、11月は  
“小城六右衛門商店” 改め、“小城柿衛門商店”
 も良いかなと少し思いました(。•̀ᴗ-)b


 

【#583】 180mm

今朝の朝礼当番さんの、「厳しい寒さに打ち勝とう!」と
総選挙を戦う候補者の方々にも負けないくらいの意気込みで
火曜日がスタートしましたが、工場へ行ってみると、
珍しい180㎜角の「桧ヒノキ」が製材され、
 

同じく180㎜角の「欅ケヤキ」が加工されていました(,,ơ дơ)✧

 
近年は非住宅の木造化が進み、「150mm」から「180mm」まで加工対応できる
プレカット工場が増えてきたなと思いつつ
事務所に戻ると「180㎜Φ」の柱の見積が待っていました(*`⊙0⊙´*)
さらに、健康診断の結果が届き、中を開けてみると年々背が縮んでいるせいか、
夢の180㎝には今年も届いていませんでした━(ŎдŎ)━

 

【#582】 蒼い炎

日曜日の強風と寒さにビックリして本日長袖に衣更えしみると
本格的な“秋” を感じてきました꒰ღ˘◡˘ற꒱
秋祭り ・ 運動会 の朝のように ヒンヤリと澄んだ空気の中、
これから始まる闘いの前に静かなる闘志が湧きあがってくる・・・
と同じような感覚で月曜日の朝を迎えました ٩( ๑•̀o•́๑ )و
そのような気持ちで工場へ行って見ると、
「栃」 と 「桜」 の丸太が・・・
 


 
「栃」や「桜」と言えば力士の四股名で良く聞きますが、
相撲と言えば国技であり日本伝統の文化であり、それに通じる
「栃」と「桜」を製材するとなると、蒼い炎が湧いてきます୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧

 

PAGE TOP